
●採用してもすぐ辞めてしまい、組織が大きくならない…
●管理職が部下に任せる方法を知らず、部下を育てることができない…
●指示したことはしてくれるが、 自主的には動いてくれない…
●会社の売上や採算などを気にしてくれない…
●組織がバラバラで部門最適となり、部門同士・個人同士の連携が上手にできない…
●お客様や他の社員、会社に対する不満が聞こえてくる…
●社長の思いや考えが正確に伝わらず、社員と話が嚙み合わない…
【組織開発とは?】
組織全体のパフォーマンスを上げるために、「人と人の関係性」「部署間の関係性」へ働きかけ、その「相互作用」から組織を活性化させていく取り組みです。
※一方で「人材開発」は「従業員一人一人の能力向上」に焦点をあてた取り組みです。


【個の輝きを組織で生かす方法】グリッドコンサルティング代表 野口 雄志 様との対談